色々な独り言

惰性で続けてきたけどスッパリ止めた習慣5選【2021年】
こんにちは、ほうりです。
突然ですが、あなたは
別にやりたいことじゃないんだけどな…でも止めるきっかけがないしな
と思いつつ、ズルズル続けているものってありますか?
例えばSNS
例えばテレビの閲覧
...

冬こそチャレンジ!徒歩通勤がおすすめの理由!
※2020年12月3日大幅リライト
こんにちは、ほうりです。
コールセンターやデスクワークの仕事を始めてそろそろ2年ほど経過しますが、昔に比べて身体を動かす機会がめっきり減りました。
特に冬になると、日照時間が減ってしま...

一か月間〇〇を怠っていたら精神が絶不調になった話
こんにちは、ほうりです。
ブラック企業に務めているわけでもなく時間もお休みも適切に配分して貰っているにも関わらず、ここ3週間ほどズンドコに落ち込んでおりました。
ツイッターをやるどころか息をするのも面倒くさいと思い、このブログもいっそ辞...

手作りマスクは二次創作やってる人なら結構向いてるんじゃないかって話
こんにちは、ほうりです。
すっかりマスク作りにハマっている今日この頃ですが、そのほとんどが手縫いです。
そもそも学生時代の家庭科の授業でミシンに触れたかどうかも定かではなく、使い方どころか針に糸を通すところで一日を費やしたほどミシンとの...

心の支えにしたい!コールセンターで勤めるときに刻んでおきたい諺集
こんにちは、ほうりです。
コールセンター業に就いてそろそろ1年弱が経とうとしていますが、やはり未だに上手く捌けないことが多く凹むこともあります。
しかしそんなとき、ふと頭に諺が閃いて、「ここでこう考えても仕方がない」「次に生かそう」と、...

資産型ブログを続けていたおかげで雪かきが楽に出来た話
こんにちは、ほうりです。
今年は記録的少雪だと騒がれていた北海道でしたが、2月に入りまとまった雪がどさっと振り、雪かきに追われた人も少なくはないと思います。
かく言う私も「今年は雪かき道具はしまっちゃっていいんじゃないかな」と考えていた矢先...

1年半で8回掲載!新聞の読者投稿のメリットと書き方について
こんにちは、ほうりです。
2018年の7月から、某新聞の読者参加型ページに投稿していて、2020年1月の現時点で8度目の新聞投稿が掲載されました。
今まで掲載された内容は以下の通りです。
・西日本集中豪雨の対応について...

行く年来る年。振り返る2019年と2020年に向けて
こんにちは、ほうりです。
早いものであっという間に2019年も終わってしまい、ついに2020年がやってきます。
大掃除を済ませて、あらかた要らないものを処分して、あと数時間で2020年がやってくるわけですが、せっかくなので201...

諸刃の剣!?二次創作同人の長所が資産型ブログでネックになる話
こんにちは、ほうりです。
以前、二次創作同人をやっている人こそ、アドセンスブログやアフィリエイトに向いているかもという話という記事で、二次創作同人をやっている人ほど、アドセンスブログやアフィリエイトを始めるには有利だという事を書きまし...

セミナーから学べ!読んでもらえないブログと心に響かないセミナーの共通点とは?
こんにちは、ほうりです。
しゅふきたの合同企業セミナーでブログの書き方を改めて学んだ話でも書いたように、このセミナーに参加したことによって、今後ブログをどう書いていけば良いのかということを色々と学べました。
それと同時、昔自分が...