【2020年】エアコンなしで暑さを乗り切るサーキュレーターの効果的な置き方は?

便利グッズ/便利ツール
スポンサーリンク

2020年8月12日 大幅リテイク

こんにちは、ほうりです。

昨年、扇風機のみで夏を乗り切るのが困難と判断した私が購入したおすすめのサーキュレーターという記事を書きましたが、今年の夏も例にもれず猛暑・酷暑が続いております。

さらに新型コロナウイルスが猛威を振るっていて、より一層家にいる時間が増えるため、少しでも涼しく過ごしたいのが本音という方もいるでしょう。

今回は、暑いけれどもエアコンを使うまでもないエアコンがなくとも暑さを和らげるにはどのようにしてサーキュレーターを置けばいいのかについて、今回はまとめてみました。

サーキュレーターの基本的な作り

サーキュレーターは基本的に、後ろから取り込んだ空気を前に向かって吐き出すという仕組みであり、更に直進性が高く、遠くまで風を送り届けるのに特化した造りになっています。

なので、エアコンがなく窓から入ってくる自然の風が頼りだという人も、サーキュレーターを使うことによって自然の風を2倍、3倍の強さで部屋に行き渡らせることが可能になります。

早い話が、サーキュレーター=界王拳と言ったところです。

 

以下から、こちらで購入したサーキュレーターリモコン付き 8畳 アイリスオーヤマ 首振り 静音 PCF-C15Tを使うことを前提に、涼を取りやすいサーキュレーターの置き方を書いていきます。

暑さを和らげるサーキュレーターの置き方①窓と向かい合うように置く

室内の気温を一刻も早く下げたいのであれば、サーキュレーターを開けた窓と向かい合うように置くのがベストです。

扇風機でも手っ取り早く室内の温度を下げたい場合は特に有効な置き方ですが、これはサーキュレーターも同様です。

この時注意したいのが、サーキュレーターの首振りモードは使わず、固定状態にすること。

斜め上に固定した状態のまま、出来るだけ窓の近くに置くことで、外のふわりとした空気が室内に入り込んできて、より一層自然な風を感じることが出来ました。

写真では外が見えるのが嫌なのでカーテンを閉めていますが、出来ることならサーキュレーターと窓の間には障害物を無くし、近くに置いた方が効果が早く現れます。

逆に言えば障害物が無ければ、多少窓との距離があっても効果は感じられるそうです。

引用元:https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=H271084F

またこの置き方はウイルス対策にも効果的なので、コロナウイルス対策にも有効なサーキュレーターの置き方とも言えます。

暑さを和らげるサーキュレーターの置き方②部屋の隅に上向き固定で設置

外がうるさいのでなるべく窓を開けたくない等の事情で、上記の置き方が出来ない人も居ると思います。

そんな時はサーキュレーターを部屋の中央に置き、上向きモードにしたまま固定状態にし、対角線上にある天井の隅に向けて置くようにしましょう。

部屋の家具の配置上、窓から一番遠い部屋の角に上向き固定したサーキュレーターを置き様子を見ましたが、空気の流動と共に、窓を閉め切っているにもかかわらずそよそよとした風を肌で感じ取ることが出来ました。

ちなみに写真のように台に乗せたパターンと床に直置きしたパターンで試してみたのですが、体感的には台に乗せた方が空気の流動を感じ取りやすいです。

とは言っても床に置いた場合と大差はないので、この辺りは気分と好みの問題だと思います。

体調が良ければ直接風を当てるのもあり

サーキュレーターは室内の温度を一定にさせるため気流は直線的です。

そのため直接風に当たって涼むことを前提とした扇風機に比べると、直接サーキュレーターの風に当たるのは身体に悪いと言われています。

しかし実際に距離を離し、サーキュレーターを固定モードにして直接身体に充ててみたら、扇風機よりも涼しく感じました。

一番強い風に設定していたので、不快感を感じたら風量を下げるか首振りモードにすれば良いだけのことなので、体調が悪くない場合、涼を取るのにサーキュレーターの風を直接当てるのもアリと言えばありです。

暑さを和らげるサーキュレーターの置き方③就寝時の場合は首振りモードで足元に


上記二つの置き方は、直接サーキュレーターの風が当たらないため就寝時でも有効です。

しかし私はこの置き方では寝苦しさが拭えなかったため、足元に置いて一定時間使用するようにしています。

足の裏は体の中の熱を特に放熱すると言われており、熱帯夜の場合足の裏を冷やせば手っ取り早く身体全体の熱感が引いていきます。

アイリスオーヤマのサーキュレーターPCF-C15Tには、上下左右に首を振る3D立体首振りモードと強制かくはんモードが付いているので、このモードを使えば足の裏にだけ風を当て続けるという事にはなりません。

ランダムに足の裏に当たる風が気持ちいいですし、強制かくはんモード+セルフタイマーを選択すれば、一定時間後に自動的に弱風へ切り替わった後に、眠りに落ちて目を覚ます頃にはサーキュレーターは止まっています。

このサーキュレーターの置き方で眠りについた日は、汗っかきの私が汗まみれで目が覚めたという事はほとんどないため、熱帯夜には足元にサーキュレーターを置くのをお勧めします。

まとめ


いかがでしたか?

サーキュレーターは室内を循環させる風を作るのに特化しているため、エアコンと組み合わせて使うのが最も効果的なのですが、単体でも十分効果があります。

更に選択できる風の種類によっては扇風機のような柔らかな風を作ることも可能なので、体調と相談しつつ直接身体に充てて涼むことも可能です。

置き方一つでサポートにもメインにも回れるサーキュレーターで、まだまだ続く暑い季節を涼しく乗り切っていきましょう!

各ショップで気になるサーキュレーターをチェック!

Amazon

楽天市場

Yahoo!ショッピング

LOHACO

楽天ROOMでも商品紹介を行っています。

にほんブログ村 その他日記ブログ 気づきへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました